コレクション

PowerApps ~ コレクションを作成する(ClearCollect) ~

PowerAppsで、コレクションを作成するサンプルです。新規で作成する場合にはClearCollectを使用します。 単純にデータソース(SharePointOnlineのリストとか、OneDriveのExcelとか)の内容をコレクションにそのまま挿入するとき以下で簡単に実装できます。 ClearCollect(TestTable,テーブル1)※ TestTableが作成したいコレクション、テー […]

PowerApps ~ コレクションの列名を変更する(RenameColumns) ~

コレクションの列名の変更の仕方がわからなかったので、その覚書です。 列名変えたい事がそもそもあるかですが、2つの異なるコレクションを1つのコレクションにマージしたい時に使えそうです。 公式をみると以下のようなことがかいてるけれど、何の変化なしでした。 一度作成したコレクションの列名は変更できなさそうだったので、以下で対応しました。 まず、構造の違う2つのコレクションを用意します。 DataTemp […]

PowerApps ~ コレクションの特定の列だけ抜き出す(ShowColumns) ~

コレクションから特定の列だけを抜き出して、別のコレクションを作る場合のサンプルです。 ※ギャラリーだと列を作成しなければよいだけなのでデータの加工用ぐらいですかね、、、 元のコレクション作成ボタンで「列が4つ」あるコレクションを作成します。 これから、2つの列だけのコレクションを作成するShowColmunsボタンを作成します。 関数は以下です。 ClearCollect(ShowColumnsD […]