原神をスマホ(ROG Phone Ⅱ)でプレイしてます
- 2021.02.09
- 雑記

実際に買ったのは昨年の1月。
なので1年間使用しての感想と、原神に出会ってこれを買っててよかった!という点の話になります。
購入当時の理由
購入した当初は、以下の点から購入を決めました。
①スマホゲーを大量にインストールしていたので容量が足りない。1GB越えのアプリ多すぎ。
②資格の学校の講義動画をスマホにいれて外出先でも勉強したい。電車の中とか帰りの喫茶店とか。
③AmazonVideoを高画質でスマホに入れたい。外出先でry)
一番の理由は容量を大きくしたかったのが大きいです。
新しいアプリ入れるたびに遊ばなくなったアプリの削除に悩むのが面倒くさくなってた時期でした。
その点、ROG Phone Ⅱはストレージが1TBあるタイプが存在していたので自分的にはベストでした。
現在はゲームやらいろいろなファイルで使用してますが500GB行かないくらいです。
ゲーミングスマホでもあるのでなお良し!
良かった点
・充電長持ち
・音質最高
・画質がいい
困った点
・でかい。片手での操作はできなくはないけど、手首がかなり痛くなる
・アイドリッシュセブンができなくなった。一時期操作できたけど、運営で一時的に遊べるようになっていただけで本来は対応していない機種との事。。。
・スマホカバーとか、ケースの選択肢が少ない。。。
・iphoneとかと比べるとググってもあまり情報出てこない。
・カメラは微妙
なんで原神をスマホでやる上でROG Phone Ⅱで良かったか
最大の理由は、以下のゲームコントローラーが使えるからってのが大きいです。

スマホのサイドにコントローラーを接続して使用します。
左にL1、L2、左スティック、十字キー
右にL2、R2、右スティック、X、Y、A、B
その上でさらに設定が必要になります。

「キーコンフィグ」でコントローラーの各種キーを、画面に配置して、疑似的にスマホの画面をタッチしているようにします。
動き的にはPCとそれほど変わらないと思ってます。
ただ、弓のエイミングは厳しいかもです。スティックキーが軽すぎて、ちょうどいい塩梅に調整できないですね。。。何か方法があったらいいのですが、ROG Phone Ⅱをゲームで利用している様子をアップしている人のblogとかってあまりなくて参考にできる情報がないです、、、なので継続調査中です。。。
コントローラーとさらにTwinView Dock IIを接続すると、上の画面でyoutubeみながらゲームができます!

ROG Phone IIは2019年11月の機種なので在庫はなく、後継機のROG PHONE 3は在庫があるようです。ただストレージサイズは1TBはない模様。。。
実物は触ったことないのでわからないですが、ROG PHONE 3の方がスティックがしっかりしてそう。。。
(雑記blogの管理面倒くさくなったのでそのうちこっちに集約します。。。
PowerApps触れてなくてネタがない。。。)
-
前の記事
初めてPowerAppsに触れた際に参考にした本の紹介 2021.02.08
-
次の記事
PowerApps ~困った「メール」コネクタ~ 2021.02.09