PowerApps ~ 演算子 in の使い方 ~

演算子のinを使用すると、複数の値を条件に設定することができます。
If文を何度も記述するよりも、記述量が少なく、テストをするときも検証の手間がはぶけます。
以下のサンプルでは、ラジオボタンの「四葉 環」と「逢坂 壮五」を選んだ時にだけ、画面右上にラベルが表示されるよう(visibleがtrue)に設定しています。
単純にIf文で記述すると以下のようになります。
If(Radio1.Selected.Value = “四葉 環”,true,If(Radio1.Selected.Value = “逢坂 壮五”,true,false))
ちょっと冗長だし、これがさらに数が増えてくるとIF文にIf文を重ねて記述が複雑になってしまいます。
そんな時に、inを使用して特定の値がinの後続に設定されている値の時に~という式を使用します。
上記のIf文を書き換えると以下のようになります。
If(Radio1.Selected.Value in [“四葉 環”,”逢坂 壮五”],true,false)
完成したサンプルの動作は以下になります。
-
前の記事
PowerApps ~ 別スクリーンのラジオボタンのチェックを引き継ぐ ~ 2018.10.09
-
次の記事
PowerApps ~ Shuffle関数の使い方 ~ 2018.10.27