PowerApps ~ 別スクリーンのラジオボタンのチェックを引き継ぐ ~

PowerApps ~ 別スクリーンのラジオボタンのチェックを引き継ぐ ~

今回は、ラジオボタンでチェックした項目を、別のスクリーンと同期をとる方法の紹介です。
使用したいケースとしては、申込のフォーム入力後の確認画面にて、
申込フォームの入力内容をそのまま設定したいときなどです。

サンプルとしては、スクリーンを2つ(スクリーン1とスクリーン2)を用意し、
スクリーン1でチェックしたラジオボタンの内容をスクリーン2にも反映させるものです。
※スクリーン1にあるものはコントロール名末尾に1、スクリーン2は末尾に2をつけてます

以下がサンプルの画像です。
2画面用意してコントロールは同じものを用意しています。
※配置は見分けがつきやすいようにずらしています
※画像はラジオボタンの選択によって切り替わるようにしてます

設定を行うのは以下の2点
①スクリーン1からスクリーン2へ移るボタンにリセット(Reset)をRadio2へ設定します。
※リセットを設定するのは、スクリーン1と2を行ったり来たりする際に、スクリーン1で変更したRadio1の値が反映されないケースがあるからです。
※リセットを設定しない場合において、必ずRadio1の値をRadio2に反映させる場合、
A)Radio1を変更する⇒Radio2を変更しない⇒Radio1を変更する⇒⇒Radio2の表示はRadio1と同じ
B)Radio1を変更する⇒Radio2を変更する⇒Radio1を変更する⇒⇒Radio2の表示はRadio1と同じ
C)Radio1を変更する⇒Radio2を変更する⇒Radio1を変更しない⇒⇒Radio2の表示はRadio1と異なる

②Radio2のDefaultをRadio1.selectrd.valueに設定します。

以下が、作成したサンプルのリンクです。