PowerApps ~ リンク先へジャンプする2(Launch、HTMLテキスト) ~

今回は前に、紹介したリンクの第2弾です。
前回は、Launchを使用してリンク先にジャンプする方法を紹介しました。
今度は、HTMLリンクを使用してジャンプする方法を紹介します。
LaunchでジャンプできるのになぜHTMLテキストを使用してジャンプするかというと、
環境によるのでしょうが、Launchを使用した際にポップアップブロックされてしまって
煩わしかったので、別の方法でジャンプさせたかったからです。
以下のHTMLテキストを使用します。
HtmlTextに以下を設定します。
注意点は、通常のHTMLのコードにあたる部分で文字列を使用するときは
「”」ダブルクォーテーションでくくりますが、
PowerAppsで使用する際は、全部「’」シングルクォーテーションに置き換えます。
“<a href=’https://idolish7.com/’ target=’_blank’>HTML リンク</a>”
完成品のサンプルは以下になります。
上部のボタンはLaunchを使っており、その下の「HTMLリンク」が、今回のサンプルになります。
-
前の記事
PowerApps ~ Timerを使ってスライドショー(Slideshow) ~ 2018.09.22
-
次の記事
PowerApps ~ ラジオボタンの初期値(default) ~ 2018.10.02