PowerApps ~リストの選択肢の項目を更新する~
SharePoint Onlineのリストに選択肢の項目がある場合、その項目を更新する際にはひと手間が必要になります。 リストの項目的にはこんな感じ(項目「ステータス」) とりあえず、普通に文字列を設定しようとすると ↓ のようにメッセージが※ODATA~~は、項目名を日本語で入力したからこうなってます、これはステータスの列を指してます ステータスの項目に設定する値に対して、魔法のおまじないを以下 […]
SharePoint Onlineのリストに選択肢の項目がある場合、その項目を更新する際にはひと手間が必要になります。 リストの項目的にはこんな感じ(項目「ステータス」) とりあえず、普通に文字列を設定しようとすると ↓ のようにメッセージが※ODATA~~は、項目名を日本語で入力したからこうなってます、これはステータスの列を指してます ステータスの項目に設定する値に対して、魔法のおまじないを以下 […]
PowerAppsの関数一覧https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/formula-reference PowerAppsのコントロールとプロパティの一覧https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/reference-properties […]
ドメインに0ffice365の文言を使用している事がダメらしく、Googleから警告が表示されるようになってしまいました、、、気になる人はChrome以外から閲覧をお願いいたします。。。
Azure ステータスhttps://status.azure.com/ja-jp/status
PowerAppsからSharePoint Onlineのリストを更新する方法の紹介です。特定のデータのみを更新します。※昔はpatchでしか更新できなかったような気が、、、 更新の構文 更新は以下の構文で実現できます。 サンプル まず更新対象のリストを用意します。 上記のリストに対し、区分が「おかし」のデータだけ、備考欄に書き込みを行います。 コマンドは以下となります。 下の画像は、ボタンに上記 […]
PowerAppsからTeamsへチャットする方法の紹介になります。 Teamsのコネクタ追加 まず、コネクタを追加します。 チームID、チャネルIDを確認する Teamsの中のどのチームのどのチャンネルに投稿したいかを設定するために、対象のIDを事前に確認する必要があります。 ■チームID対象のチームの … から「チームへのリンクを取得」を選択し、リンクを表示させます。その中のgroupidにあ […]
送信元が固定されてしまいますが、コネクタを実行した人で送信する場合がふさわしくない場合にこの「メール」コネクタを利用しています。 状況としては、以下の画像の時、PowerAppsから送信するメールの送信元を共有メールボックスに指定したい場合、Aさんは共有メールボックスを送信可能なメンバーに含まれていなければなりません。 PowerAutomateを利用して、Flowの作成者さえ共有メールボックスに […]
実際に買ったのは昨年の1月。なので1年間使用しての感想と、原神に出会ってこれを買っててよかった!という点の話になります。 購入当時の理由 購入した当初は、以下の点から購入を決めました。①スマホゲーを大量にインストールしていたので容量が足りない。1GB越えのアプリ多すぎ。②資格の学校の講義動画をスマホにいれて外出先でも勉強したい。電車の中とか帰りの喫茶店とか。③AmazonVideoを高画質でスマホ […]
Twitterやら紹介記事やらでOffice365のPowerAppsについて色々な方がコメントしてたりしますが、自分は以下のような感じで使ってます。 Twitter 開発経験者や、技術的に優れている人が「こんなことできました!」もしくは「できます!」と色々と情報提供してくださってるイメージ。新しいことできないかなーとかアイデアに詰まった時にみる。すごすぎて内部的にどうなってるのか想像がつかないも […]
OnStartに処理を書き込もう! アプリを起動した時、一番最初にだけ処理をさせたい時は OnStart に処理を書き込みます。 書く場所は…Appの所にある! ツリービューの検索窓のすぐ下に「App」があるのでこれを選択します。 数式バーの左側のドロップダウンリストに「OnStart」があります。 実際に使ってみると、、、? OnStartで文字列を変数に設定してみます。 スクリーンにラベルを配 […]